2019年11月03日
ババンババン!バン!バン1
今年も残り2か月を切った。
早すぎる・・・
なんか忙しすぎてどれもこれも雑い仕事しかしてないような気がする・・・
あーもしたい、こーもしたい、今のうちにアレして、コレしてと妄想するも、
飛び込みというか、段取りを狂わされることが多いので、
思い通りにならんのが目下の悩み。
なのに働き方改革とかで、休みを取るように勧められる。
職種と矛盾してる気がするねんけど、会社の総務としては
事務的にしか判断してないからね。
好きで仕事してるんちゃうねん!
終わらんねん!


常に何かを積み残して、諦めているような感じ。
これで年内を乗り切れるのか?
またしても年賀状の高き壁が・・・
続き書いとこ。
宮古島では毎日温泉!
宮古島到着後、なんの弾みかボスの背中がつる。(笑)
タタリか呪いか!(笑)
だもんで、温泉に行くことにした。

宮古島温泉は、以前来た時に、あまりの日焼けに水風呂しか入れなかった因縁の温泉。
今回はとことん堪能する。
ちょっと茶褐色の温泉は、鉄分が多そうな有馬温泉のような色。
かーなり強めのジェットバスでたるんだ肉をブルブル震わして、
シェープアップをした気分に浸る(笑)
さてさて、今夜の晩御飯を探しに参るぞよ!
翌日。
ボスの背中の痛みに不安があったもんで。吉野海岸で例のシースクーターを借りた。
自称男前! どっから見てもゼンジー北京似の中村さんに電話して
「新城!」とリクエスト入れたのに、吉野がいいと。
その日の吉野海岸は浅すぎて、遠浅なもんで相当先まで行かないと使えない状態。
腹も足もサンゴや岩場スレスレで、傷だらけになりそう。
中村さん曰く「午前中でも朝でないと難しい」だって。
ソレを先に言え!
もう30分ぐらいで諦めてスクーターを返した。
魚もほとんど居ないし・・・
とうとう吉野もダメか・・・
結局、下地島に渡り、昨日見学してた中之島でシュノーケルをした。
ここが当たり!
ちょっと波は高いけど、フィンもあるし、何といってもライフジャケット持参だから全然困らない。
久しぶりのライジャケ。
浮き輪代わりにプカプカできるし、快適、快適。
帰りに、シギラ黄金温泉に行く。
水着のまんま塩抜きする(笑)

プールもある

寝湯のジェット風呂コーナーや、洞窟もあって、こりゃ~海に入れない時期にはサイコーですな。


ハンモックで昼寝

屋内にはスッポンポンで入る内風呂と、露天風呂が数か所あって、
これがまたサイコーの眺めと温泉で気分爽快。
出たり入ったりと一日中遊べる。
これは毎回来るルートだな。
設備も充実してるからそれなりにええ値段もすんねんけど、
それにも増して温泉と雰囲気がいい。
ただ、オンシーズンの混み具合が分らんので、イモ洗い状態ならちょっとキビシイかもね。
さ~~~て、今夜の晩御飯を探しに参ろうぞよ!
早すぎる・・・
なんか忙しすぎてどれもこれも雑い仕事しかしてないような気がする・・・
あーもしたい、こーもしたい、今のうちにアレして、コレしてと妄想するも、
飛び込みというか、段取りを狂わされることが多いので、
思い通りにならんのが目下の悩み。
なのに働き方改革とかで、休みを取るように勧められる。
職種と矛盾してる気がするねんけど、会社の総務としては
事務的にしか判断してないからね。
好きで仕事してるんちゃうねん!
終わらんねん!



常に何かを積み残して、諦めているような感じ。
これで年内を乗り切れるのか?
またしても年賀状の高き壁が・・・

続き書いとこ。
宮古島では毎日温泉!
宮古島到着後、なんの弾みかボスの背中がつる。(笑)
タタリか呪いか!(笑)
だもんで、温泉に行くことにした。
宮古島温泉は、以前来た時に、あまりの日焼けに水風呂しか入れなかった因縁の温泉。
今回はとことん堪能する。
ちょっと茶褐色の温泉は、鉄分が多そうな有馬温泉のような色。
かーなり強めのジェットバスでたるんだ肉をブルブル震わして、
シェープアップをした気分に浸る(笑)
さてさて、今夜の晩御飯を探しに参るぞよ!
翌日。
ボスの背中の痛みに不安があったもんで。吉野海岸で例のシースクーターを借りた。
自称男前! どっから見てもゼンジー北京似の中村さんに電話して
「新城!」とリクエスト入れたのに、吉野がいいと。
その日の吉野海岸は浅すぎて、遠浅なもんで相当先まで行かないと使えない状態。
腹も足もサンゴや岩場スレスレで、傷だらけになりそう。
中村さん曰く「午前中でも朝でないと難しい」だって。
ソレを先に言え!
もう30分ぐらいで諦めてスクーターを返した。
魚もほとんど居ないし・・・
とうとう吉野もダメか・・・
結局、下地島に渡り、昨日見学してた中之島でシュノーケルをした。
ここが当たり!
ちょっと波は高いけど、フィンもあるし、何といってもライフジャケット持参だから全然困らない。
久しぶりのライジャケ。
浮き輪代わりにプカプカできるし、快適、快適。
帰りに、シギラ黄金温泉に行く。
水着のまんま塩抜きする(笑)
プールもある
寝湯のジェット風呂コーナーや、洞窟もあって、こりゃ~海に入れない時期にはサイコーですな。
ハンモックで昼寝
屋内にはスッポンポンで入る内風呂と、露天風呂が数か所あって、
これがまたサイコーの眺めと温泉で気分爽快。
出たり入ったりと一日中遊べる。
これは毎回来るルートだな。
設備も充実してるからそれなりにええ値段もすんねんけど、
それにも増して温泉と雰囲気がいい。
ただ、オンシーズンの混み具合が分らんので、イモ洗い状態ならちょっとキビシイかもね。
さ~~~て、今夜の晩御飯を探しに参ろうぞよ!